1937年鉄工所として創業。41年旭化成より協力工場の指名を受け、紡糸機製作、据付各種配管工事等受注。その後、鋳鋼工場の買収による鋳鋼事業進出、水島コンビナートでのメンテナンス業務受託、エンジニアの積極採用によるプラント製作まで事業の幅を順次拡大。
本社はメンテナンス・製品・鋳鋼の3事業本部制を敷き、関連会社は国内12社・海外5社と多角化した企業グループに成長。
メンテナンス事業は当社の事業基盤。技術を磨きプラント設計・製造に応用、事業を拡大。
製品事業は戦略的事業分野。化学プラント装置・発電設備・橋梁鉄構・下水道処理システムを中心とした環境装置、産業機械を手掛ける。特に大型で難易度の高いものに強みを発揮。キャンディー用デポジッターは国内シェア8割。
鋳鋼事業は手込め方式造形の工場では国内トップクラスの生産規模。大きな鋳鋼品を高品質に仕上げる技術と対応力に優れ、船舶用アンカーは国内トップシェア。
またスラグのリサイクルや海外での環境汚染対策等、社会的意義の高い事業も取組んでいる。
鉄事業の技術を基盤に事業の多角化を進め、メンテナンス・製品・鋳鋼事業の3部門で総合技術メーカーとして業容拡大。関連会社含めより総合力のある企業体として着実に歩を進めており、今後の更なる発展が期待できる。
|